2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
午前十時の映画祭「マイ・フェア・レディ」を観ました。 オードリー・ヘップパーン主演ミュージカル映画です。言葉の悪い下町の花売り娘が教育されて社交界デビューするお話です。ドレスも華やかでうっとりしてしまいました。音楽「運が良けりゃ」「踊り明か…
今年も友達がバジルの苗を持って来てくれました。友達に感謝早速植えました。 バジルはパスタには欠かせません。 (資料より)バジルソースは作り置きしていつでも使えます。 トマトにオリーブオイルをかけバシルの葉を刻んで頂くのもいいです。 モッツァレ…
娘に面白いから読んでみてと勧められ「三匹のおっさん」「三匹のおっさんふたたび」有川浩を読みました。有川浩さんの作品との出会いは「阪急電車」映画にもなりご存じの方も・・・・・。最近では「図書館戦争」こちらも映画化されました。 還暦を迎えた初老…
テレビニュースで六甲高山植物園のクリンソウが見頃と知りました。多くの人が訪れていました。 シロヤシロ又はシロヤシロツツジ 白いツツジの王様と書いてありました。清楚な花でとても綺麗でした。ハナイカダは緑の葉っぱの真ん中に小さい緑の花が咲いてい…
JR新長田駅に行きました。 JR新長田駅から近い所に阪神大震災からの復興を願って鉄人28号のモニュメントが建てられいます。大きくて迫力があります。 鉄人28号は身体は大きいですが 優しい目をしています。 公園には観光客はいましたが商店街は人が少な…
5月の大鏡寺さんの言葉です。(5月2回目) 朝の散歩を始めた頃男の人があき缶やゴミ拾いをしながら歩かれていたのを見て感心したことを思い出しました。花はご近所で見かけた匂蕃茉莉(においばんまつり)です。
今回のパソコン教室は万博公園散策会でした。エキスポシティの観覧車は秋に完成予定。大きな観覧車に豆粒ほどの小さなゴンドラが見えます。 ルピナスの花は今が見頃。 色とりどりの花が見事に咲き競っています。 バラ園にも行きました。 同好会の皆さんと教…
同好会の方に頂いたツタンカーメンの種をベランダで育てました。 綺麗な色の花を咲かせて目も楽しませてくれました。下の方から枯れてきて実も膨らんできたので収穫しました。 皮は黒に近い紫 中身は普通のうすい豆に似ています。豆ごはんにしてみました。色…
我が家のベランダで匂蕃茉莉(においばんまつり)の花が咲きはじめました。この花は匂いが良くベランダで咲き始めると部屋の中まで良い匂いがしてきます。 花の咲き始めは濃い紫、薄い紫、最後は白い花と変わります。今は蕾もあり色とりどりの色も楽しめてい…
年々ステーキ肉を食べる機会が少なってきています。連休で帰省していた娘夫婦に誘われてステーキを食べに行ってきました。 1日5食限定の特盛ステーキ丼1キロです。 凄いボリューム。値段940円に二度目の そしてこれを一人でぺろりと食べた娘婿これにス…
朝明るくなるのが早くなりました。朝の散歩道で見かけた花です。ハリエンジュは沢山の白い花を咲かせています。 花を見つけると写真に撮りたくなります。朝の散歩の楽しみのひとつです。
5月5日は子どもの日です。 高槻の芥川の鯉のぼりは気持ちよさそうに泳いでいました。 お天気もよくみんな楽しそうにしていました。
新緑が目に沁みる季節です。マンションに昨年植えられた西洋石楠花が今満開です。 ヤマボウシの白の清楚感と葉っぱの緑が目に新鮮です。 花を見るとホットします!
連休に入り親しい人と会う機会が多くなります。そんな時お土産に頂いたものです。 女の人には特に嬉しい頂き物です。 包装紙の上に熨斗紙が・・・・・。相手の気持ちが伝わりほんのり温かい気持ちになりました。 心ばかり良い言葉ですね。
5月の大鏡寺さんの言葉です。 5月5日は子どもの日。 子どもが健やかに育つようにと鯉のぼりをあげます。JR吹田に行く道で見かけたピンク?の藤の花です。気持ちが明るくなりました