2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ユーハイムのお菓子が届きました ユーハイムと言えばバームクーヘンです。 ドイツ菓子の代表。 私は特に切り売りのバームクーヘンが好きです。 余計なものを加えない安心安全なお菓子作り。 クッキーも美味しくアッという間に無くなりました。 美味しいお菓…
コンビニ散歩で見つけた麺。 コンビニに行くと買いたいものが沢山あります。 今回は麺類を買ってみました。 電子レンジ調理で簡単に出来ます。 どれも味がしっかりしていて満足のいくものでした。
浅草で有名な和菓子「舟和の芋ようかん」 そのまま食べるのもいいのですが バターで焼いた食べ方も一度お試しあれ 美味しい芋ようかんご馳走様でした
コロナの感染者が増え続けています マスクが手放せない日々。 布マスクもコロナ禍の中では必需品となりました。 コロナ禍の中毎日マスクを作り続いている友がいます。 冬用のマスクが出来たと届けてくれました。 有難く使わせて頂いています 感謝です
インスタントラーメンは中々食べる機会が無いのですが 娘から美味しいよと勧められたので食べてみました もともとうまかっちゃんは豚骨スープ。好きで食べたことがありました。 うまかっちゃん「濃厚新味」 「濃厚新味」のスープも豚骨スープで麺は細目でか…
テレビのニュースで新潟が大雪に見舞われていると 高速道路の立ち往生 自然災害には人間の打つ手はないと 寒い冬は身体が温まる食べ物が欲しくなります 鶏肉とネギ、シイタケ、ゴボウのかき揚げ、サツマイモの天ぷら、玉子 具だくさんの鍋焼きうどん。 美味…
散歩の道を変えてコンビニおやつを買いに行きました ついでにおむすびも買いました。 西京漬焼のおむすびと焼さけハラミ。 偶にコンビニのおむすび食べると美味しいですね。 かぼちゃプリンは期待していなかったのですが とろりとして美味しい 宇治抹茶ばば…
新型コロナウイルス感染が止まりません。 もっと早い対策が出来なかったのでしょうか 国の政策が後手後手になっている気がします。 一年の最後の月 誰もが心穏やかに過ごせ新しい年を迎えたいと願っています
コロナ禍の中唯一の楽しみは食べる事。 外出の自粛、色んな国の対応遅すぎ そんなこと思うの私だけ 鍋のランキング上位のごま豆乳鍋 鍋つゆの素も色んな種類が出ていて便利な世の中になりました。 野菜を切って鍋つゆに入れるだけで美味しい鍋のできあがり …
コロナ禍の中それぞれ時間の過ごし方があるようです。 器用に手仕事した作品を頂きました ブックカバーは型染から丹精込めて作られた物です。 単行本は表紙が薄くよれよれになるのでブックカバーがあると本が傷まなくて助かります。 有難く大事に使わせてい…
関西で柿と言えば和歌山か奈良。 和歌山は柿の生産量日本一。 和歌山に住んでいる方から送られてきた富有柿。 果物の中ではレモンの次にビタミンCが豊富だとか オレンジ色の富有柿は甘柿の王様。 美味しく頂きました
菊芋を頂きました。 スーパーなどではあまり見かけない野菜です。 色んな菊芋料理の中から一番シンプルなものを選びました。 今回は野菜炒めときんぴら 家にある野菜と菊芋を炒め軽く塩コショウとオイスターソース、鶏がらスープの素で味付けしました。 菊芋…
肺腺癌の三年目の検診結果の日。 主治医の先生の無事に三年目を迎えられ 「おめでとうございます」 と言われ心底ホッとしました。 先生に家族に感謝の日でした 自分へのご褒美に「いなり寿司ななや」の 焼き穴子と鯖そぼろちらし いなり寿司のお店でちらし寿…
日曜日の朝の風景 いつもと少し違う風景が見れました。
12月になりました。 師走何となく気持ちが落ち着きません。 12月1回目の大鏡寺さんの言葉です。