11月に入りました。 今月の大鏡寺さんの言葉です。
散歩していたら良い香りがして来ました。 秋と言うより冬が来た感じだったのですが 秋の季節の花、金木犀と銀木犀。 銀木犀は鮮やかオレンジ色と思っていましたが 今年は例年と比べれば色が薄いです。 夏の暑さが関係しているのでしょうか❓ やっぱり季節が感…
散歩で見つけた季節外れの花 コバノミツバツツジは色が少し薄いです。 花に止まったバッタ❓ ツユムシ❓ 朝晩は涼しくなってきました。 秋がアッという間に去り冬が駆け足でやって来た感じです。 体調管理気を付けて過ごさなければと自分に言い聞かせています。
知り合いから渋柿が届きました。 二種類の渋柿をせっせと皮をむきました。 白い紐で括りぶら下げられるようにしてベランダで干します。 昼間はお日様にあて夜は室内に入れます。 美味しくなあれと願いながら 食べられるようになるまで10日から二週間ぐらいか…
暑さも明日ぐらいでまでで週末は衣替えに・・・ 今年の夏は長かった。 10月の大鏡寺さんの言葉です。
日々の散歩コースのひとつ紫金山公園の中にある博物館の催しです。 興味のある方は足を運んでみてください。
娘から柿が届きました。 昨年食べた柿がとても美味しくて忘れられないと話た事覚えていてくれたようです。 「柿が赤くなれば医者が青くなる」 身体の熱をとり、免疫力を付け風邪の予防、二日酔いなどに健康効果が高い果物。 葉は健康茶として飲まれ ヘタはし…
菩提池の 大きな木の間を散歩していると気持ちが明るくなります。 昨年は気付かなかったのですが 小さな薄紫の花が無数に咲いていました。 彼岸花も所々に咲き誇っていて秋を感じます。 秋の気配を感じながらの散歩ですが 日中は夏の暑さが残っていて汗ばむ…
今年に入ってからベランダで紫蘇を育てています。 葉も実も食用としてだけでなく咳止め等の漢方薬としても使われると。 今小さな花を咲かせそして紫蘇の実が付き始めました。 綺麗に洗い紫蘇の実をこそいで醬油漬けを作りました。 味も香りも良く白いご飯が…
朝晩過ごしやすくなりました。 10月の大鏡寺さんの言葉です。
季節を感じる花。 今年も彼岸花そして葛の花が咲いていました。 まだ暑い中ですが健気に咲く花を求めて散歩に出かけています。
朝晩涼しくなり散歩に出れるようになりました。 秋の気配が感じられます。 イチョウの実が鈴なりです。 彼岸花の蕾を見つけました。 夏が終わり季節は確実に進んでる事を実感しました。
兵庫県東舞子と淡路島を結ぶ明石海峡大橋 世界最長のつり橋です。 孫文記念館 別荘として建てられた国の重要文化財 私の好きな景色です。
日本最大級の金魚ミュージアム。 異次元の世界に迷いこんだような感覚。 色んな種類の金魚そして演出にびっくり。 機会があればもう一度訪れたい場所でした。
やっと夏の暑さから秋の風に入れ替わりました。 大鏡寺さんの言葉です。
少し前になりますが 8月の暑い中で見かけたカエル。 子どもの頃以来見る事が少なくなったカエルに懐かしさを感じました。
娘が飼っている犬。 見ているだけで癒されます。 安心して眠っている様子にほっこり。
9月に入り相変わらずの暑さです。 大鏡寺さんの言葉です。
大鏡寺さん(8月)の言葉です。
8月に入り猛暑日が続いています。 今月の大鏡寺さんの言葉です。
友人が布ぞうりを届けてくれました。 布ぞうりは足指の筋力アップ、足裏を刺激し血行を良くし体幹を鍛えると言われています 暑い夏こそ家の中で履いて欲しいと届けてくれました。 散歩が滞りがちな日々 布ぞうりを履いて少しでも足腰を鍛えられればと願って…
鹿児島のつけあげが届きました。 つけあげとは薩摩揚げの事です。 つけあげは串木野が一番と地元では言われています。 今では野菜入り等色んな種類が出ています。 少し甘めでご飯のおかずにはなりませんが わたしの子どもの頃はおやつとして食べていた懐かし…
夏になると口当たりの良い物が欲しくなります。 抹茶豆乳で作ったゼリーです。 そしてコーヒゼリーです。 自分で作ると自分好みの柔らかさと甘さの調節が出来る事です。 ゼリーは気持ち柔らかめが好きです ズッキーニをスーパーで見かけるようになると作りた…
新鮮な野菜が届きました 赤紫蘇、青紫蘇、トマト、ゴーヤ、バジル、ピーマン、キュウリ。 赤紫蘇はジュースにトマトは塩トマト、ゴーヤチャンプル、バジルソースあれこれ 何作ろうか考える時間が楽しいです。 いつも感謝して頂いています。
散歩道で蝉の鳴き声が聞こえるようになりました。 暑い夏が来たんだ 熱中症対策怠らないように過ごしたいものです
連日の暑さに身体が付いていけません 7月の大鏡寺さんの言葉です。 熱中症対策怠らないようにしましょう
12日と13日ブルーインパルスが大阪の空を飛びました 私の住んでいる所から一番近い万博記念公園で ブルーインパルスと太陽の塔を入れてやっと撮れた一枚です。 12日は雲の多い日でした。 そして今日13日はマンションの上からスマホ写真です。 昨日より雲の多…
散歩道の草花。 キキョウ。 秋の七草のひとつキキョウです。 7月から10月ぐらいまで長く咲く花。 アガパンサス 梅雨明け頃よく見かける花。 菩提池のほとりで見かけたカラス。 アオサギもいます。 花に鳥と自然のいっぱい残る環境 これからも守っていきたい…
娘から毎月本が届きます 今月は知念実希人の「天久鷹央の推理カルテ」 医療ミステリーでテレビドラマ化になりました。 作家の知念実希人さんは本物のお医者さんです。 医療現場の話でなかなか面白いです。 興味がある方は読んでみてください
散歩の途中で立ち寄るコンビニです。 50%増量❓ テレビコマーシャルで見たのはこれだ‼と買ってみました。 おむすびとサンドイッチお昼ご飯になりました。 おやつにクレープを買いました。 帰り道 鴨は田んぼの水をかき混ぜ雑草を生えにくくしたり害虫駆除…