2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
故郷の懐かしい品々が、弟から届きました。その中のひとつを紹介します。九州の漬物に寒漬があります。いつもは出来上がったものを送ってくれるのですが・・・・・・・。 今回は大根を塩漬けにしたもので、自分の好みで作るタイプが届きました。 寒干し大根…
ブロ友さんに借りたテープで久坂部羊(くさかべ よう)さんを知りました。 医者である久坂部羊さんが医者であったお父さんを介護された話でした。現役の医者であり作家の久坂部羊さんの本です。 一人の医者と余命3か月のがん患者とのお話です。 読んでいて …
この時期、色んな場所に沢山の花々が咲いています。 歩いていたらいい花の香りがしてきました。ピンクの藤の花と白い藤の花です。藤の花は紫色とばかり思っていましたが・・・・・。ピンク色は特に珍しいですね 朝の散歩で見つけた近所に咲いていた花です。…
コシアブラはタラの芽やウドと同じウコギ科の 木の芽の部分です。 春から初夏にかけて芽吹くものです。 鮮やかなグリーンの色をして春を感じる色です。天ぷらにして頂きました。 そしてコシアブラご飯にして頂きました。どちらも香り豊かな 春から初夏の旬の…
朝の散歩の楽しみは 季節の移り変わりを 肌で感じることが出来る事です。 早いですね!藤の花が咲いていました。 紫の淡い色がなんとも言えず可憐です。この花を見ると歌舞伎舞踊の藤娘を思い出します。シネマ歌舞伎で見た「二人藤娘」です。藤の花が 歌舞伎…
朝の散歩も気持ちよくなり 良い季節になりました。 ピンクのハナミズキが綺麗に咲いています。 気持ちが明るくなります。 紫金山公園に見た事ない鳥がいました。 名前はわかりません。 つつじが満開です。私の住んでいるマンションに咲いています。 これから…
今年になって初めてのユニバーサルです。新しいアトラクションも増え 催しの期間限定などがありました。 ハリーポッターエリアの「オリバンダーの店」 いつも沢山の行列が 出来ている所です。 「杖が魔法使いを選ぶ」・・・・・男の子が杖に選ばれた瞬間です…
造幣局 桜の通り抜けでは、お土産のお菓子などが売られています。 その中のひとつに「造幣 せんべい」があります。 一円 五円 十円 五十円 百円 五百円が、それぞれおせんべいになっています。 毎年桜の通り抜けに行っていて 今年初めて知りました。勿体なく…
今月2回目の大鏡寺さんの言葉です。 大鏡寺さんの庭の八重桜が満開でしたので撮らせて頂きました。 あたりまえの事なんですが 難しいです。桜も八重桜が咲いて、もうそろそろ桜の季節は終わりですね。
時々思いがけないものを頂く事があります。今回はバームクーヘンを頂きました。 これはCRBU HARIE(クラブ ハリエ)のバームクーヘンです。 本日中にお召し上がり下さい、と書いてあります。洋菓子のバームクーヘンはクラブハリエの人気商品です。バームクー…
造幣局の桜の通り抜けは いつも人がいっぱいです。 今年は4/9日~4/15日までです。 紅豊(べにゆたか)、可憐で綺麗な桜。 笹部桜は鈴なりの花が見事で気に入りました。 真っ白で可愛らしい花 琴平。 紅華(こうか) 読んで字の通り華やかな紅色の花です。 …
久しぶりに日曜日が晴れです。 造幣局の桜の通り抜けに行って来ました。 造幣局の桜のなかでは「関山」が多いようです。華やかで綺麗なピンクです。枝垂桜らしくない?伊豆最福寺枝垂桜。 蘭々(らんらん)パンダのイメージで可愛らしい桜です。 「大手毬」…
今が旬のたけのこが届きました。 今年八十八才になる実家の母からです。 我が家に送られてくるのは湯がいてあり すぐ味付けして食べられるようにしてあります。本当に有難いです。煮物とたけのこご飯にして・・・・・・。 親って本当に有難いものですね。い…
散歩道で見かけた綺麗な八重桜です。二種類の八重桜がほぼ満開です。 黄色っぽい八重桜が珍しいです。手毬のような桜。 淡いピンクの色が可憐で綺麗です 桜ももうそろそろ終わりに近くなってきました。
関西大学の二回目のお花見です。今回はしだれ桜が満開を迎えていました。雨あがりの桜は一段と綺麗に見えました。 しだれ桜の次は八重桜でしょう。 咲き始めています。 そしてつつじも咲いているのを見つけました。関大の構内では一般の人も お花見 楽しんで…
4月から朝日新聞で沢木耕太郎の連載「春に散る」が始まりました。 「壇」を読んでから沢木耕太郎の本を続けて読んでいます。凍(とう) あらすじ・内容 美しき氷壁に挑む。「最強」山野井夫妻を待つ魔の高峰。胸を打つ人間の絆、奇跡の登山行。講談社ノンフ…
朝の散歩で見かけた散った桜です。昨日の雨で 桜の花びらが雪が降ったように綺麗でした。咲いた桜もいいですが散った桜もいいですね! いつもの散歩コース 菩提池に映った しだれ桜です。 今日も午後から雨?もう少し花見を楽しみたいものです
新鮮な野菜を頂きました。 つくしは、私が最近採ったものより大きくて立派なつくしでした。 今回はつくしの佃煮にしてみました。 歯ごたえがあり白いご飯にあいます。わけぎは酢味噌和え(ぬた)で頂きました。酢味噌和えは今回はイカと一緒にあえました。ど…
四月一日 雨の中 万博公園に行って来ました。 ほぼ満開の桜のトンネル綺麗でした。 色とりどりのチューリップも咲き始めています。 万博公園に入る前に桜と隣り合わせにピンクの花が咲いていました。 ハナカイドウ(バラ科)の花です。 雨の中濡れながら写真…
桜が満開です。今月の大鏡寺さんの言葉です。 子どもの頃 親に”脱いだ靴は揃えなさい”と言われたものです。みんなの心がそろう!これなら私にも出来そうです。大鏡寺さんの言葉を写真に撮った後近所の公園まで行きました。 朝日を浴びて満開の桜が綺麗でした…
大きな文旦を頂きました。 いつも皮は捨てるのですが ブログの友達に教えて頂いたマーマレード作りに挑戦してみました。 苦味をとるためにゆでこぼしして、水につけて一晩置いたものを炊いて砂糖を加えて煮詰めて出来上がりです。ヨーグルトに混ぜて食べてい…