2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
宮島、厳島神社に行って来ました大鳥居は令和元年6月17日から70年ぶりの大規模な保存修理工事が 行われて白いシートで覆われていました。需要文化財反橋(そりばし) いつくしま八景の一 鏡の池 清水が湧き出ており潮が引くと手鏡のように見えることから …
鹿児島のお土産、落花生の甘納豆を頂きました 私は鹿児島生まれですが、落花生の甘納豆は知りませんでした。 落花生を渋皮ごと4日間蜜漬けにして甘納豆にしたものです。口に入れると落花生の風味広がります。送ってくださった方に感謝して頂きました
いつもの散歩、紫金山公園から少し足を延ばして吉志部神社まで行ってみました吉志部神社(きしべじんじゃ)は平成20年火災で焼失するまでは 国の重要文化財でした。 吉志部神社に行く途中にこの季節には珍しいコバノミツバツツジ咲いていました。通常なら4月…
この夏は冬瓜を頂く機会が多くありました。夏野菜なのに冬瓜。 夏に収穫した果実が冬まで保存出来る事から冬瓜と言われ さっぱりした食感で90パーセントが水分。 身体を冷やす作用があり暑い夏を元気に乗り切るために冬瓜を食べると良いとか 大根より早く…
定年後、ご主人の実家に帰って田舎暮らしをして 6年になる友達からの贈り物です 年に数回、電話したり年賀状のやり取りをしている40年来の付き合いです。 昨年の台風、地震の電話以来、お互い気にかけながら今日に至っていました。 野菜を作ったり、手仕…
台風19号は日本列島に甚大な被害をもたらしました 被害に遭われた方々お見舞い申し上げます。 又、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 10月2回目の大鏡寺さんの言葉です。 散歩道で見つけたムラサキシキブです。
病気をして以来、平坦な道を選んで散歩に出ていました。 坂道はどうしても息が上がります何回か休みながらの散歩になる事が解っていたので つい避けてきました 2年ぶりに今日は坂道を上がり前に行っていた公園まで散歩してきました。池の周りを歩いていたら…
弟が怪我で入院したと連絡があり駆けつけた病院は 私が35年前に娘を出産した病院でした。市立水俣病院(現在、国保水俣市立総合医療センター) 当時の記憶はほとんど無いのですが偶然というか!びっくりしました弟は整形外科に入院していました。「傷は日…
坂が多くて避けていた散歩道 彼岸花が咲いていると聞き行って来ました赤い彼岸花は満開を過ぎていました。久しぶりに行った散歩道にはザクロが沢山の実をつけていました
10月に入っても30℃超える暑さが続いています。 身体に堪えます 10月1回目の大鏡寺さんの言葉です。 秋桜、花を通して秋を感じています。秋らしい気温になることを願っています。