2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
瀬戸内寂聴、瀬尾まなほ日本最高齢の現役作家、瀬戸内寂聴。 それを秘書として支えている瀬尾まなほ。人を上手に褒める、寂聴さん。人の出会いで人生が変わる! 66歳の歳の差を感じさせない会話に思わず笑ってしまいました。 人のために尽くすことが、 生…
犬の散歩は雨さえ降なければ、ほぼ毎日行きます。住宅街でも環境がいいのでしょう散歩の途中でしばしば 鳥を見かける事があります。 カメラを取り出す間に逃げられてしまう事が多いですが 庭先の柿の実を突いていた鳥。室外機の側にいる鳥。 どれも鳥の名前…
小川糸さんの小説、「ツバキ文具店」に出てくる稲荷ずしです。 一度食べてみたいと思っていましたが 意外に早く食べる機会が訪れました。 稲荷ずしのご飯には何も入っていません。酢飯のみです。じわーっと甘い汁が油揚げから出て 酢飯が良く合います。折詰…
東海大学を散策してみました 映画のロケなどで使われても良いような並木道が素敵池のほとりにクリスマスツリーが出来ていました。 残念ながら点灯したのは観れませんでしたが。 箱根駅伝出場の垂れ幕が みんなで応援に行こう広い大学構内なので一部しか見れ…
娘がお産して三日目に産院に駆けつけました。 産まれて間もない赤ちゃんをみるのは自分がお産して以来かな? 本当に小さな小さな赤ちゃんです。パパの大きな、大きな手。ママの手とお手て繋いで。 病院で採って頂いた足型です。 幸せな時間を楽しんでいます。
娘の産後の手伝いで関東に来ています。 犬を飼っていて朝、散歩に出掛けます。朝の富士山は空気も澄んでいてくっきりと見えます 特に冬が綺麗で良く見えるとかスーパーの屋上から見た富士山です。別の日に買い物の帰りに突然現れた富士山でした。まだ地理が…
産院から出ているガイドブックです。時代とともに出産、育児が変わり今との違いを分かりやすく 解説してあります。 私のお産は実家でした。 娘夫婦は自分たちの家で子育てしたいとの事で それにサポートをする形で手伝いに来ています。 ついつい口も手も出し…
関東に来て朝、犬の散歩に出ています。 娘夫婦が飼っている犬です。寒い朝、田んぼや畑に霜が降りていました。寒い朝でしたが冷たさが心地よい。新鮮な空気をたくさん吸って今日も良い一日の始まりです
今日は寒さが身に沁みます 十二月二回目の大鏡寺の言葉です。 今年、最後の言葉です。沢山の言葉に励まされ背中を押された良い年でした 皆様、見て頂き有難うございました 良いお年をお迎えください
十一月の末に肺腺がんの一年検診を受け 一週間後、検査結果を聞きに病院へ。 先生に呼ばれドキドキ まず「大丈夫でしたよ」と言われホットしました。その後細かい説明を受けました。その三日後、娘の産後の手伝いで関東に来ています。術後一年検診と結果次第…
美味しいナンのお店が出来たと聞き出かけました。 ナンとカリーの店、カトマンドゥカリーのPUJA(プジャ)吹田店ネパールの薬膳料理が根源との事。 本格タンドール(土窯の炭火)で焼いたナンです。特にチーズナンが美味しいです スープにサラダ、カリー…
京都の二条城に行ったとき土産物の店で甘酒を試飲して 美味しかったので買い求めました。亀岡の酒造会社の米麹甘酒です(丹山酒造有限会社)。 国産の酒米を使って作られ、 後味のさっぱりした甘すぎない甘酒。粒々感が好きです。 気に入ったので電話注文し…
いつもの散歩コースから少し足を延ばして 吹田博物館に行ってみました紅葉が進んでいました色が鮮やかでしばし観賞博物館の裏道にはリスの好物のどんぐりが沢山落ちていました 季節が変わっている事を感じました。
毎年12月になると行われる行事。何年か?前までは12月になるとお餅つきが行われていました。それに代わる、ウインターフェスタです 自治会と防災、子ども会が協力し合って行われています 子ども会がロビーにクリスマスツリーを飾ってくれました華やかで…
12月に入りました。 大鏡寺さんの12月1回目の言葉です。 年を重ねるごとに心が丸く成りたいものです